総合商社出身の起業家は数多く存在する。今回は、大手商社出身である3人の起業家を取り上げ、事業内容や思考、実践術について迫りたい。

堀 義人氏(元住友商事)

1985年に京都大学工学部卒業後、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)し、住友商事に入社した堀 義人氏。1992年には株式会社グロービスを、1996年グロービス・キャピタルを設立し、2006年4月にはグロービス経営大学院を開学した。

堀 義人氏を語る上で欠かせないのは、経営・ビジネスに関するあらゆるサービスを提供する株式会社グロービスだ。グロービスのビジョンは、1990年堀 義人氏が留学中のハーバード・ビジネス・スクールに通っていたときに草案したそう。

キャンパスの芝生に座りながらノートに3つの円を描いたという。円のなかに書いた言葉は、ヒト・カネ・チエ。「ヒト」は、創造と変革を巻き起こすリーダーや起業の育成。「カネ」は、社会によりよい影響を与えるベンチャー企業への投資。「チエ」は、最先端の経営ノウハウの出版・発信だ。

現在「ヒト」のパートでは、将来的なビジネスリーダーを育成・輩出する「グロービス経営大学院(MBA)」と、企業内研修などの法人向け人材育成・組織開発サービス「グロービス・エグゼクティブ・スクール」を提供している。

「カネ」のパートでは、創業段階の起業家・ベンチャー企業を総合的に支援する「グロービス・キャピタル・パートナーズ」を提供。これまで「メルカリ」を含む180社以上の企業に投資し、運用総額は約1,100億円に上る。ただ投資するだけでなく、その後の成長まで深く関与するのが特徴だ。

「チエ」のパートでは、「グロービスMBAシリーズ」などの経営書の出版、ビジネスのナレッジライブラリ「GLOBIS 知見録/Insights」、定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」などを提供。経営やマネジメントに役立つ学びのコンテンツを日本語と英語で配信している。

このように、3つの軸で多岐にわたる事業を展開しているグロービス。2020年には「テクノベート時代の世界No.1 MBA」という目標を掲げた。現在は上海、シンガポール、バンコク、北米に進出して、2022年の今秋には欧州拠点(GLOBIS Europe BV)設立を予定している。今後も各国にビジネスを展開し、世界にインパクトを与えていくだろう。

澤田 貴司氏(伊藤忠商事)

澤田 貴司氏は上智大学卒業後、1981年に伊藤忠商事株式会社へ入社、化学品のトレードや米国企業買収などに携わった。

そして、2005年に株式会社リヴァンプを設立。クライアント企業の経営環境変化に対応するための革新をサポートする事業を展開した。企業に対して5つのプロフェッショナルサービス「経営支援」「マーケティング&クリエイティブ」「コンサルティング」「デジタル&テクノロジー」「投資」を提供することにより、クライアント企業の成長に貢献している。

また、澤田 貴司氏を語る上で欠かせないのが、ファミリーマートの改革だ。2016年9月にファミリーマート社長に就任。就任のタイミングは、サークルKサンクスがファミリーマートへブランド転換をしたタイミングであった。

さらに当時は、コンビニとしての成長の鈍化、店舗数の飽和、営業時間の問題、人材不足など、さまざまな課題が山積みであった時期でもある。

澤田 貴司氏は、元サークルKサンクスの5,003店舗の内装や商品の変更、そして見込みのない3,000店舗のクローズを実行。これらを予定より3ヶ月早くやってのけた。

さらに、本部組織のスリム化・業務効率化のための本部改革で、1,025人の希望退職を募った。ほかにも売り場、商品、商品開発、広告、マーケティング、人材評価の仕組みを改革。3兆円にも及ぶファミリーマートのビジネスを再構築したのだ。

内田 陽介氏(三菱商事)

内田 陽介氏は、2000年に慶應義塾大学卒業後、三菱商事に入社。その後は、カカクコム取締役、フォートラベル株式会社取締役、株式会社みんなのウェディング代表取締役社長兼CEO就任、弁護士ドットコム代表取締役と、さまざまな組織で取締役を任されている。

現在の弁護士ドットコムでは、「専門家をもっと身近に」という理念のもと、困っている一般の人と専門家をつなぐサービスを提供している。弁護士に無料で法律相談できる「みんなの法律相談」や、弁護士や法律事務所を探せる「弁護士検索」など、法律トラブルの解決をサポートするコンテンツを幅広く展開している。

弁護士ドットコム以外にも、一般の人と税理士をつなぐ「税理士ドットコム」、企業法務を身近に感じてもらうための「BUSINESS LAWYERS」、そして契約締結から契約書管理まで可能なクラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」などを新たに展開した。ぜひ、起業家3名の事業内容、思考、実践術について参考にしていただきたい。