「PRは具体的に何をしているのだろうか」
「自分はPRの仕事に向いているのか」
PR(広報)の仕事に興味がある就活生のなかには、このように疑問に思っている人もいるだろう。
そもそもPRとは、Public Relations(パブリック・リレーションズ)の略で、宣伝広報活動を行う仕事のことだ。
自社の商品やサービス、事業内容、経営状況など、企業のさまざまな情報を発信する。
そこで本記事では、PR(広報)の仕事内容や向いている人、キャリアパス、年収などを詳しく解説する。
PRの仕事を検討している人は、ぜひ最後まで読み進めてほしい。
PR(広報)の仕事内容
PRとは、Public Relations(パブリック・リレーションズ)の略語で、宣伝広報活動を行う仕事のことだ。
自社の商品やサービス、事業内容、経営状況など、企業のさまざまな情報を発信する。
発信の対象は、消費者や顧客はもちろん、マスコミ・株主・投資家・取引先・地域社会・従業員などさまざまだ。
PRの目的は、関係者からの信頼獲得、企業価値・社会的地位の向上である。
個人情報の漏洩や労務関係の事故などコンプライアンスが重要視されている現代では、ネガティブな情報発信も必要である。
会社の現状を偽りなく正確に届けるという、非常に重要な役割だ。
本章では、PRの仕事を以下の4つに分類して解説する。
- 商品・サービスの販売促進(サービス広報)
- 企業の認知度・イメージアップに向けた発信(コーポレート広報)
- 社内向けの情報発信(社内広報)
- 株主向けの情報発信(IR)
商品・サービスの販売促進(サービス広報)
サービス広報は、商品やサービスの宣伝・発表などを通して、販売促進する仕事だ。
数ある広報業務のなかでも、会社の利益に直接つながる内容である。
サービス広報は、消費者のなかでも商品やサービスの対象顧客となり得る人または、既存顧客に向けて発信を行う。
業務の一例として、プレスリリースを使った情報発信が挙げられる。
プレスリリースを通じて商品の特徴や商品に込める想いを知ってもらい、商品や会社のファンになってもらうことを目指す。
また、商品・サービスの販売促進の仕事は、社内マーケティング担当者や広告代理店などとの協力が欠かせない。
ほかの担当者とも連携しながら、よりよい広報を実施していく必要がある。
企業の認知度・イメージアップに向けた発信(コーポレート広報)
コーポレート広報は、企業全体のイメージやブランド価値を築くために行われる広報活動である。
企業のミッション・ビジョン・バリューを外部に伝え、ステークホルダー(株主・顧客・メディア・地域社会など)との信頼関係を構築する。
企業のイメージ形成や評判に関わる重要な役割を果たすため、慎重な判断や丁寧なコミュニケーションが求められる。
具体的な業務は、以下の通りだ。
- 企業のビジネス戦略や成果をプレスリリースで発信
- 新聞・雑誌・テレビ・ラジオといったマスメディアでの発信
- Webサイトでの発信
- メディア向けの報道資料の作成
- 地域イベントの開催、展示会への出展 など
直接的な利益に関わるサービス広報と異なり、コーポレート広報は会社の信頼性と未来を作るうえで欠かせない広報活動といえる。
社内向けの情報発信(社内広報)
社内広報は、従業員や内部関係者に対して的確な情報を伝え、組織全体のコミュニケーションと一体感を促進するための広報活動である。
ミッション・ビジョン・バリューを共有し、理解を深めてもらうことで、従業員のモチベーション向上や仕事への関与度を高める。
最終的には、組織の一体感を醸成するのが目的だ。
具体的な業務は、以下の通りである。
- 社内ニュースレターや社内ポータルサイトの運営
- 社内イベントや会議の企画・実施
- 経営者の発信内容の管理
- 社内コミュニケーション戦略の策定 など
従業員にとって、社内の動きや今後のビジョンはいち早く知りたい情報であり、働く上でのモチベーションにもなる。
また、社内イベントの企画は従業員同士の結束力を高め、会社にとってより強固な地盤作りにつながるのだ。
株主向けの情報発信(IR)
IRとは、Investor Relations(インベスター・リレーションズ)の略語で、企業が株主や投資家に対して企業情報を適切に伝える広報活動のことだ。
主な目的は、投資家に企業価値や財務情報、業績などを提供し、投資判断や意思決定を支援することである。
IRを積極的に行っている企業は、健全な経営により、信頼のある企業だという印象を与えられる。
具体的な業務は、以下の通りである。
- 企業の業績報告や財務諸表など企業情報の開示
- 株主向けのイベント・会議の開催
- アナリスト・投資家報告書の作成 など
自社の株式に関する深い知識に加えて、競合他社との関係性の把握や財務に関する高度な専門知識が求められる。
経営陣の近くで仕事をできるのが魅力の一つだろう。
PR(広報)業界の動向
PR業界は、コロナ禍の影響を受けて2020〜2021年にかけて業績が落ち込んだものの、その後は伸び続けている。
コロナ禍での業績悪化に伴いPRの予算を削減していた企業が、最近はPRに注力し始めているようだ。
また、電通が発表した「2022年 日本の広告費」によると、2022年の日本の総広告費は過去最高の7兆1,021億円(前年比104.4%)へと成長している。
なかでも「インターネット広告費」は3兆円を超え、広告市場全体の成長を後押ししている。
つまり、コロナ禍を経て人々の生活や仕事のあり方が「インターネットやSNSを活用するのが当たり前」というスタイルに変化したのだ。
このような傾向から、今後さらにインターネットを活用した広告配信の需要が高まると考えられる。
PR業界の大きな成長に伴い、人材採用の動きも活発化している。
中途採用だけでなく、新卒採用に力を入れている企業も増加しているようだ。
PRの仕事は会社や事業、商品の正しい理解はもちろん、経営に関する専門的な知識も求められる。
そのため、新卒入社してすぐにPR部署に配属される可能性は低く、営業などを経験してからPRの部署に異動するのが一般的だ。
PR会社や広告代理店などであれば、PR部署の人材として新卒採用が考えられる。
PR(広報)に向いている人の特徴
PRに向いている人の特徴は、以下の6つである。
- コミュニケーション能力がある
- 伝える力がある
- 計画性がある
- トレンドや市場の変化に敏感である
- 地道な業務も丁寧に取り組める
- クリエイティブ思考がある
コミュニケーション能力がある
PR(広報)の仕事では、顧客・マスメディア・株主・取引先・地域社会など、さまざまなステークホルダーと関わることになる。
仕事を円滑に進めるためには、相手に合わせた適切なやりとりをし、良好な関係を構築する必要がある。
また、外部だけでなく、社内担当者とのやりとりも非常に多い。
お互いが認識違いを起こさないように、各担当者や経営陣と十分にコミュニケーションを取ることが大切だ。
人とコミュニケーションを取るのが好きな人、仲間との良好な関係作りが得意な人は、PRの仕事に向いているだろう。
伝える力がある
PRの仕事は、企業や組織のメッセージを正確に伝えることが求められる。
ただ伝えるのではなく、複雑な情報を整理した上で、相手の立場や状況に合わせた伝え方を意識することが大切だ。
物事の理解力・わかりやすい言葉へと変換する力や、論理的思考力がある人は、PRの仕事に向いているだろう。
計画性がある
PR活動は、複数のプロジェクトやタスクを同時に進めることも少なくない。
組織力と計画性を持ち、期限を厳守してタスクを効率的にこなす必要がある。
また、物事を計画通りに進めるためには、優先順位を考えて限られたリソースを適切に割り当てることも重要だ。
一日の計画だけではなく、週間や月間でスケジューリングするのが得意な人は、PRの仕事に向いているだろう。
トレンドや市場の変化に敏感である
PR活動を行う上では、常に業界変化やトレンドに敏感であることが大切だ。
なぜなら、広報戦略を考える上で自ら情報収集をし、流行の理由を模索することは、見込み顧客にフィットした感度の高い企画を打ち出すことにつながるからだ。
タクシー広告やSNSのトレンドなど日常の変化から、企画のヒントを模索できる人は、PRに向いているだろう。
地道な業務も丁寧に取り組める
PRはクリエイティブな仕事である一方、関係者への連絡や調整、折衝といった地道な業務も発生する。
毎日継続して行う地道な業務に対しても、苦手意識なく取り組める人は、PRの仕事に向いているといえる。
また、PRの仕事は営業職のように成果がはっきりと数字で示されるものではない。
努力の結果が即座に反映されるわけではなく、影響や効果は時間をかけて表れる。
そのため、成果がすぐに出ない業務に対しても根気よく遂行できる人は、PRとして活躍しやすいだろう。
クリエイティブ思考がある
PRの業務内容によっては、クリエイティブなアイデアや斬新な手法が求められる。
特に社内広報では、従業員のモチベーションアップやイベント企画の立案など、クリエイティブな思考が重要だ。
柔軟な発想力や創造性を持ち、新しい視点で情報を発信できることがポイントになる。
PR(広報)のキャリアパス
PRのキャリアパスとして考えられる方向性は、以下の4つである。
- 事業会社のPR(広報)担当
- PR会社・広告代理店
- 広告制作会社
- PRコンサルティングファーム
事業会社のPR(広報)担当
大手企業や中小企業、ベンチャー企業などの広報部門で働くキャリアだ。
具体的には、以下のような業務を担当する。
- 企業の広報戦略を立案
- 社内・社外への情報発信
- メディア対応
- イベントの企画運営 など
自社の特徴や強み、商品を深く理解する必要があるため、新卒入社でいきなりPR部署へ配属になる可能性は少ないだろう。
まずは営業職からスタートして、会社や商品の理解を深め、コミュニケーションスキルや営業スキルを身につける必要がある。
その後、PR部署へと異動して業務を行う流れが一般的だ。
PR会社・広告代理店
PR会社や広告代理店は、自社商品や事業内容をPRする事業会社とは異なり、クライアント企業のPR活動を行う。
クライアントと打ち合わせを重ね、広報戦略の立案や実施、プレスリリースの作成などを担当する。
PR会社や広告代理店であれば、PRに関する総合的なスキルを身につけやすく、業務を通じてさまざまな人脈を築けるのが特徴だ。
なお、PR会社にはテレビや雑誌などのマスメディアに強い会社や、Web媒体に特化した会社などさまざまな種類があり、会社によって強みや特色は異なる。
自らが担当してみたい分野や将来的なキャリアプランを考慮して、会社を選んでみてほしい。
広告制作会社
広告制作会社は、クライアントの広告コンテンツ制作を代行する会社である。
数あるPRの仕事のなかでも、商品やサービスの販売促進に特化している。
広告の企画立案や制作をして、企業のPR活動を支えることになる。
広告制作会社で働くには、PR戦略の立案はもちろん、広告制作の知識とスキルを必要とするため、マーケティング全般の知識も必要不可欠だ。
いわゆる広報としての活動だけでなく、販売促進などマーケターに近いキャリアを築きたい人におすすめのキャリアパスである。
PRコンサルティングファーム
クライアントの要望や悩みに応じて、PR・広報の戦略立案をするのが、PRコンサルティングの仕事だ。
PR会社や広告制作会社でもクライアント企業のサポートをするが、PRコンサルティングファームではマーケティングや経営視点でのアドバイスも行う。
PRに関する経験やスキルはもちろん、クライアントの経営全体を俯瞰して、課題を発見し、解決する力が必要だ。
そのため、PR会社や事業会社のPR担当などで経験を積み、PRと企業経営の理解を深めた上でキャリアアップを目指すとよいだろう。
PR(広報)の平均年収と年収の推移
大手転職サイトの「doda」によると、2023年7月時点の広報/IRの平均年収は「481万円」だ。
広報/IRを含む企画/管理系全体の平均年収が527万円であるため、平均よりも40万円ほど低いことがわかる。
ただし、大企業などのPR部署のある事業会社であれば、高額なボーナスも期待でき、平均よりも高い年収が予想される。
年代別の年収
年代 | 年収 |
20代 | 375万円 |
30代 | 481万円 |
40代 | 605万円 |
50代〜 | 773万円 |
出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda
全年代が平均年収よりも低い傾向にあるが、年代が上がるにつれて100万円以上は上がっていることがわかる。
20〜30代で下積みをして、スキル・経験・人脈を作ることで、平均以上の年収を獲得できるだろう。
男女別の年収
性別 | 年収 |
男性 | 564万円 |
女性 | 442万円 |
出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda
男女で平均年収を比較すると、男性のほうが120万円ほど高い収入を得ていることがわかった。
ただし、職種全体の平均年収における男女差に比べると差が少ないほうであるため、男女問わず働きやすい環境であることが読み取れる。
コメントは受け付けていません。