キャリア戦略の考え方
20代のハイクラス人材において、キャリア戦略を描くことはますます重要になる、と考えられています。
キャリア戦略の講義が東京大学で設けられる等、若手からの長期的なキャリア検討に注目が集まる一方で、その手法については周知されていない部分も多いのが現状です。
特に、「新卒カード」とも呼ばれるファーストキャリアをどこでどのように過ごすかということは、今後の人生を大きく左右する決断となります。
そこで、本記事では、「キャリア戦略の描き方」をテーマに基本的な考えをご紹介していきます。
キャリアのマイルストーンを知る
まず初めに、転職市場における年齢の意味について理解していきましょう。
それぞれのマイルストーンでどのような状態でならなければいけないのか、採用市場から何が求められるのかを理解することで、長期キャリアを描きやすくなります。
以下では、主要なマイルストーンごとに解説をしていきます。
新卒時
唯一、完全なポテンシャルを見てもらうことのできるタイミングであり、ここでどこへ進むかによってキャリアの方向性がある程度決まります。
エンジニアやマーケティング、研究職など専門性の高い職種にもチャレンジが可能で、志望動機の具体性やベーススキルの有無が評価観点になります。
この段階で明確な将来像を描き切ることは難しくても、自分の価値観を捉え、理想に近づくための一歩として業界や職種を決定していくことが重要です。
社会人5年目
キャリアチェンジのリミットであり、採用側から見ても、ポテンシャル採用の上限と認識しています。
未経験ではあるもののコミュニケーション力が高ければ法人営業として採用するなど、スキルではなくポテンシャルを考慮し判断してくれます。
逆に言うと現職の延長線上や近い領域にやりたいことがない場合には、遅くとも社会人5年目までにはご自身のやりたい仕事に近づけていく必要がある、ということを意味しています。
30歳
この年齢では、ご自身の価値観に合う領域を特定し、そこでのキャリアを積み始めていなければなりません。
採用側としては、関連領域での経験があれば採用するというスタンスになりやすく、法人営業のポジションであれば、業界は問わないが営業経験が必須となったり、代理店営業はOKだがカスタマーサポートではNGといった判断がされたりするイメージです。
この年齢になると経験やスキルが問われ始めるため、30歳前後のタイミングでは将来的なキャリアを見据えて経験を積み始める必要があります。
35歳
特定領域でのスキルを確立していることが求められ、採用側の目線もスキルベースになります。一口に営業といっても「誰にどんな商材を販売したか」、「IT商材の法人営業経験が必須」といった、より明確な即戦力性が求められます。
ご自身の経験をきちんと説明し、1人の人材としてこれができると言う明確なスキルを構築している必要があります。
40歳
特定領域での実績が必要になり、採用側としても、過去の実績を中心に判断します。営業を例にあげると、どの会社とコネクションがあるのか、社外にも誇れる営業実績があるのかといった、実質的な売上/利益貢献を求めるようになります。
この年齢では自分が活躍していきたい領域で実績を作っている必要があり、他者から見てもわかりやすく職務経歴上に表現されている必要があります。
これらのマイルストーンを認識した上で、「価値観・スキル・実績」というフレームワークで自身のキャリア戦略を整理していきましょう。
価値観でキャリアを選ぶ
自身のやりたい領域を特定するためには、価値観を軸に考えることが有効です。
その方の価値観は
「好きで得意なもの」
を定義してくれます。
人と話すことが好きな方は、コミュニケーション力が強い傾向があり、厳密に考えることが好きな方は、論理的思考力に優れる傾向があります。
このように、好きなことはご自身が得意なことも同時に指し示し、自分の価値観を理解することで、やりたい領域を選ぶ重要な手がかりとすることができます。
価値観を理解する方法としては、ご自身の趣味から考える、ストレングスファインダーなどの書籍を利用する、キャリアカウンセリングを受けるなど様々な方法があります。
ASSIGNもこの考えのもと作られており、価値観に対する回答をベースに診断レポートを作成し、あなたに合うキャリアシナリオを提示しています。
年齢・経歴的に選択可能であり、かつあなたに合っているキャリアを提示することをコンセプトにしており、キャリア検討の一助とすることができます。
様々な情報を頼りに、自身の価値観や、それに合うキャリアを捉えていきましょう。
キャリア戦略を描く
軸となる価値観をベースに、30歳や40歳といったマイルストーンにどういう状態にあるべきか、またそこまでの道のりを明確にする必要があります。
マイルストーンごとのスキルや実績が明確に定義できることもありますが、現段階では具体的なイメージが湧きにくい方も多いかと思います。
ここで重要な考え方は「アプローチショットを打っていく」ということであり、近づくことの大切さを意識しながら、現実的かつ建設的にキャリアを組み立てる必要があります。
この段階に来ると、採用市場の状況等も理解する必要があり、キャリアを描けるエージェントやロールモデルとなる先輩に相談したりなど、自分以外の力も借りながら明確化していくことをオススメしています。
その第一歩としてASSIGNをご利用いただき、キャリアシナリオやスカウト、ニュースなどをご覧いただく中で、ご自身の興味のある領域に強いエージェントや、そこで働くお知り合いの方とのコミュニケーションを通して、キャリアを考える機会を設けていただけると嬉しい限りです。
誰もが中長期的なライフプランを検討し、転職を経ながら理想状態を目指すことでキャリアの自由度が増していく時代だからこそ、一人一人がキャリアを作っていくこともまた難しくなっていきます。
これからの時代を生きるビジネスマンをサポートできるサービスとなれるよう、ASSIGNは今後も継続的な改善を続けて参ります。
コメントは受け付けていません。