東京大学を卒業後、戦略コンサルティングファームであるBCGに入社された青木さん。

現在はマインドセット株式会社でコンサルタントとして活躍する彼女が語った『自分の価値観で生きる』とは何なのでしょうか。

f:id:view_column:20190306173556p:plain

――――自己紹介をお願いします

青木伸子と申します。

東京大学文学部を卒業して新卒でBCGに入社をしました。BCGでは主に新規事業開発プロジェクトを担当していて、入社して退職するまでの2年半で2社の新規事業開発に携わりました。

その後にマインドセット株式会社に転職して、現在もコンサルタントとして働いています。

――――新卒でなぜコンサルティング業界を選ばれたのでしょうか?

就職活動をしている時に考えていたのが、『自分もキラキラしたいし、人もキラキラさせたい』というものでした。

その手段として、自分がやりたくて、かつ向いていそうだと思ったのがコンサルティング業界だったんです。

――――『キラキラ』という軸がどのようにコンサルティング業界に繋がるのか教えて頂けますか? 

当時の考えなので少し恥ずかしいのですが、、、人間はほとんどの時間を会社で過ごすので、会社がその人にとって良い場所である、ということが大事だと思っていました。

『経営イシューを扱って、企業の業績が上がれば、従業員の方達にも影響を及ぼせて、皆幸せになるのではないか、また、その対象は大企業であるほどインパクトが大きい』と考えていたんです。

ですので、経営コンサルタントとして大企業の経営を改善して、会社で働く方達が幸せに活き活きと働くことに貢献したい、と考えていました。

また、何か成し遂げたい人を支援するための問題解決能力を得たいとも思っていました。

――――数ある戦略コンサルファームの中でもBCGを選ばれた理由を教えていただけますか?

大きくは2つあります。 

ひとつはBCGが日本におけるトップファームだったため、面白い案件が豊富にあるのではないかと思ったことです。大企業のトップに対して経営課題を扱えるのではないかと思いました。

もうひとつは、トップファームだからこそ、優秀な方が多くいらっしゃり、自分が育ててもらえるのではないかと思ったことです。コンサルティングファームの商材は”人”なので、人に投資してもらえると思いました。

大学4年の頃に、起業した友人に誘われて、新卒の人材紹介会社を手伝っていたのですが、そのときに自分のあまりの実力のなさに辟易していました。

本当に優秀な人であれば、スタートアップに所属していても、自分でPDCAを回しながら結果を出すことができるようになっていくと思うんですが、当時の私には難しくて。

まずは優秀な人に鍛えてもらうべきだと考えました。

あとは、このときの経験で、企業のブランドの威力を痛感したのも、正直あります。苦笑

対峙していたお客さんに対して、内定先としてBCGの名前を伝えると、私自身は何も変わっていないにもかかわらず、私に対する反応や評価が明らかに変化したので。

――――BCGで担当されていた新規事業の案件はどのようなものだったのでしょうか?

2社担当した内の1社のお話をしますね。

クライアントは東証一部上場企業でした。

そのクライアントは今後日本の人口が減っていくにつれ収入が減っていくという課題を抱えていました。

そんな中で新しく会社の柱になるような新規事業を作るというプロジェクトでした。

大企業ならではのアセットを活かして、新規事業を構想し、実際に立ち上げていくのは、面白い経験でした。

長期で携わったからこそ、戦略立案から実行まで見ることができたのも貴重でした。

私自身は当時、アソシエイトというジュニアポジションだったので、担当業務としては市場調査や競合分析といった基礎的な定量分析やスライド作成が主ではありましたが。

――――BCG に入社してみていかがでしたか?

とても充実していて、楽しかったですね。

プロフェッショナルとは、こういうことか、ここまでこだわるのかというのを目の当たりにしましたし、なんでこんなこと考えられるんだろうという思考の質や深さなどにも日々感動しました。

ただ私自身は、もともとの想定通り、最初は全然通用しなかったのでとても苦しみました。全然成果を出せず、最初は本当に周りの人に沢山ご迷惑をおかけしました。

しかしながら、関わった方に恵まれたことで、なんとかその後立ち上がることができました。本当に優秀で素敵な方々に、沢山面倒を見ていただいたので、いまでも感謝しています。

また、私の価値観に合致していて、向いている業務(ビッグデータ分析、リサーチ)にアサインいただいたことも大きかったと認識しています。

結果、2年目には、アソシエイトの中で、年間一番成長した、として年末に表彰されるまでになりました。

――――なぜ転職されたのでしょうか? 

正直、転職は青天の霹靂で。

もともと転職しようとは一切思っていなかったんです。

ある時、現職の社長と飲みに行く機会を頂いて、そのときに「創業メンバー(2人目)として入らないか」とお誘いをいただき、その場で即答して決めました。笑

社長は私がやりたいと思っていたことを、より高い次元で既に実現しているコンサルタントだったので以前から凄いと思っていました。

社長は新卒でコンサルティングファームに入ったのですが、キャリアの中で、取締役を歴任し、人事部長やマーケティング部長として結果を出し、『働きがいのある会社ランキング(Great Place to Work)』で何年も上位を取り続けるような組織を作りあげた実力の持ち主です。

社長から聞いた会社の構想に共感し、私自身も働く中で彼に少しでも近づき、彼のように人に影響を与えられるようになりたいと思い、転職を決めました。 

――――なぜ社長様は、会社に誘ったんですか?

2つあって、一つには私が社長とは真反対の属性の人間であるため、相補性があったためです。 

もう一つは、価値観的に補完・発展できる関係になれるだろうと期待されたからです。

社長は「教育」に命をかけて生きているのですが、その「R&D(研究開発)」も取り組み方が狂っています。

専門書を年間1500冊以上読んでいますし、日々新しいアイデアやコンテンツを開発し続けていて。

だから、特に「R&D」といっても「ディベロップメント(D)」寄りなのですが。私は「リサーチ(R)」により特化しているので、社長としては、確実にチームの分業が機能すると思えたというところと、「リサーチ」に「ディベロップメント」を足して私を進化させたいというところ、の両方があったと思います。

――――社長様のどういったところに魅力を感じられたのでしょうか?

なかなかまとめるのは難しいですが、強いて言えば、3つでしょうか。

まず、「教えるように生きている」こと。

人に教えた内容は必ず社長が最も体現していますし、聞いたことをそのまま伝えることはなく、かならず自分で検証した上で、人に教えています。

次に、努力を怠らないこと。たとえば、先ほどの社長の読書量は専門書で年間1,500冊を超えているという話も、年間200本以上も研修をするほど忙しいのに、毎日サボらずやり続けいます。

だからこそ、知識宇宙がとてつもなく広くて、何聞いても即答でいろんなことを教えてくれます。

最後に、関わりをもったら一生面倒見る、というスタンス。

たとえば、社長が10年前に立ち上げた私塾はいまだに続いています。

クライアントやお客さんへの思いが本当に強くてその人達にとって何がベストかを考え、やり尽くす姿勢は見習うように心掛けています。

――――現職のマインドセット株式会社についてお伺いしても良いでしょうか?

マインドセットは『リーダーシップ開発』や『教育技術の向上を科学する』というテーマを掲げているコンサルティングファームです。

自分の価値観で生きている、ビジネスリーダーたちを支援していきたいと考えています。

価値観の定義は、”やりたい”と思っていることではなくて、自然と”やっちゃっている”こと。日々の行動にあらわれていることこそが価値観です。

リーダーシップというのも、リーダーシップがある人がいる/いないのではなくて、リーダーシップの発揮できる領域が人によって違うだけ、というのが真実です。

――――サービスラインとしては、どのような物があるのでしょうか?

3つあります。B2Bのコンサルティング事業、B2Cのセミナー事業とパーソナルトレーニング事業です。

B2Bのコンサルティングに関しては、当社はほとんどファウンダーとしかお取引していませんので、急成長ベンチャーが多いというのは特徴としてあります。

「事業課題を解決するのではなく、事業機会を創出する」、という観点でコンサルティングをオーダーメイドで行っています。

当社の一番の強みで言うと、『経営者の育成』かもしれません。

B2Cのセミナーに関しては、当社は心と身体と脳を区別なく扱うので沢山の種類があります。

自分の価値観を知り、人生に活かす「バリューファクター」や、「リーダーシップ開発プログラム」をコアとして、

「部下の育成」や「マーケティング」、「プロジェクトマネジメント」など、ビジネス上の課題を解決する「ビジネスセミナー」、

理想論で勝ち切る美しさと組織の幸せを追求する「戦略人事養成講座」、

身体を自分で鍛えられるように学ぶ「身体改造デザイン講座」、

学問を学び直して新しい視座を獲得する「大人の学び直し講座」(世界史・宗教史から、物理・数学まで、扱う範囲は多岐に渡ります)、

また、私が講師を務める、天才をモデリングした公式を使って心を書き換えていく「NLP講座」や、「瞑想講座」もあります。

※NLP:Neuro Linguistic Programingの略

【NLP講座の講師を務める青木さん】 

f:id:view_column:20190306173605j:plain

私の価値観は「リサーチ」、ここでいう「リサーチ」というのは、物事の新しい側面を見えるようにする、とか、自分の中のパラダイムを更新するものを発見するという意味なので、いろんなものを取り扱って様々な気づきを与える今の仕事は本当に楽しく充実しています。

――――今後のキャリアはどうしていきたいと考えていらっしゃいますか?

やはり、コンサルタントとして一流になりたいです。

そのために、他のどの会社でも得られないような良い機会を得られている今の会社に居続けていると思いますね。

人生な大切な時間を何に費やすのかを考え続ける。 

――――キャリアの中で意識していることを教えてください

意識し続けてきたことでいうと、思考停止しないで、『何のために』というのを常に考えることです。

例えば今の会社に不満があって愚痴や文句ばかり言っているのに辞めない人、みたいなのはもったいないと思います。

私は常に、自分の人生の大切な時間を何に割いていくのかについて考えてきました。

私が大学生の時に事業再生のプロとして大手企業の社長を歴任した方にお会いしました。その方は当時60歳近いご年齢にも関わらず、とてもアグレッシブで熱くて本当に格好良い方でした。

キラキラして輝いていました。

凄く印象に残っているのは、その方が『この2つの質問に即答出来ないひとは、目が死んでいく』と教えてくれた質問の内容です。

『あなたはなぜ一度しかない貴重な人生を今の仕事のために使っているのか』

『あなたは、今の仕事を通じて成長を実感しているか』

自分自身も、繰り返し問うている質問です。

バリューファクターを学んだ際に、

自分の価値観と職務内容が結びついていて成長を感じられる状態が「やりがい」、

自分の価値観と会社(組織)の理念や仲間と結びついている状態が「働きがい」、

自分の価値観と夢が結びついている状態を「生きがい」であるということ知り、

この2つの質問は「やりがい」、「働きがい」、「生きがい」について聞いていたんだな、と腑に落ちました。

この点でも、価値観に生きることが重要だと考えます。

――――VIEWはいかがでしたか?

自分自身の結果をみる限り、投資銀行が上位に出てきたのが意外です。笑

VIEWというアプリ自体は、転職活動はしたいけれども糸口が見えない、という方に対してはいいと思いました。

私自身はいわゆる”転職活動”と言われることをしたことがないのでたしかなことは申し上げられませんが。 

私はバリューファクターという価値観を知るためのツールを持っていますが、そういうツールを持っていない人って沢山いると思います。

そういう方々にとって、あるいは、転職活動を始めたばかりの方や上手くいっていない方にとって、精度の高い一歩目を踏み出すことができるのではないでしょうか。

もちろん、VIEWの結果がすべてではないと思いますが、参考となる仮説が提示されること自体、価値あることだと思います。

f:id:view_column:20190306173545p:plain

自分の人生を生きて輝いてほしい

――――誰かに何かお伝えしたい事があればお願いします

私にそんな資格があるかはわかりませんが、常に悔いなき人生、というのは難しいとは思うんですけれども、誰もが楽しく生きていけたらよいと思っています。

自分の人生を自らの価値観で生きて、輝いてほしいです。

なぜ自分の価値観で生きられないかというと、そういう人は他者から強制された義務と責任を果たしすぎている可能性があります。

誰しも、その人固有の価値観があり、そこに対して生きるべきです。

やり方が分からなかったらぜひ当社のバリューファクターを受けに来てもらえればと思います。