比較的新しいM&A仲介業界は、事業の成長性・将来性が期待されており、転職先としての人気も高い。
また、他業界と比べて平均年収が高い点も、転職を志す人が増加している要因だ。
ただし、M&A仲介企業の転職難易度は高く、転職を目指す場合にはさまざまな要素に留意する必要がある。
本記事では、M&A仲介業界の特徴や転職の際に注意すべきポイントなどを解説する。
M&A仲介業界への転職を検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてほしい。
M&A仲介業界の転職市場の動向
M&A仲介業界は、社会情勢の影響を受けて急成長を遂げている業界だ。
ここでは、M&A仲介業界の概要や転職市場の動向について解説する。
業界全体が急成長を遂げていて、採用活動も活発
M&A仲介業界は、新興産業として近年急成長している業界の一つだ。
その急成長を裏付けるデータが、株式会社レコフデータが運営するMARR Online(マールオンライン)で公開された「グラフで見るM&A動向」である。
このグラフを見てわかる通り、国内のM&A総件数は年々伸びている。
M&A件数がここまで右肩上がりである背景には、社会情勢や経済状況が影響している。
特に近年は、売却して会社を存続させたい売却側と、事業規模を拡大したい買収側の考えが一致し、ニーズの増加が市場拡大に寄与しているのだ。
今後、中小零細企業では少子高齢化によって後継者不足が深刻化していくため、さらにM&A市場は拡大すると予測されている。
転職難易度は非常に高い
M&A仲介業界への転職難易度は、非常に高い。
採用時には、M&A業界の経験の有無よりも「前職でどのような成果を出してきたのか」を重視する傾向が強い。
中途採用は、過去に目覚ましい成果を出してきた人のみが採用されるといっても過言ではないだろう。
また、転職の際は他業界で見られるような書類選考と面接のほかに、適性検査・作文・プレゼンテーションなどの特殊な選考を実施する企業が多い。
これまでの経験やスキルを多方面からアピールする必要があるため、内定を得るためには多種多様な対策を講じておく必要がある。
【関連記事はこちら】
>>M&AにおけるIFRSの影響
M&A仲介業界への転職前に知っておきたい内容
M&A仲介企業へ転職する前に、知っておくべき要素がいくつかある。
ここでは、その要素について解説する。
そもそもM&A仲介企業とは
M&A(Mergers and Acquisitions)仲介企業とは、企業の合併や買収を支援する専門企業のことを指す。
企業は、事業や販路の拡大などの戦略的な目標達成に向けて、ほかの企業との統合や買収を検討することがある。
その統合や買収の際に、M&A仲介企業が両者の交渉や手続きの実施、プロセスの管理をし、企業をサポートするのだ。
また、M&Aと似た業種にアドバイザリー(FA)がある。
どちらもM&Aをサポートする専門業者であるが、アドバイザリーは売却側あるいは買収側のどちらかと個別に契約し、専属でサポートする点に違いがある。
M&A仲介企業は、あくまで売却側と買収側の中立的立場から折衝を保ち、双方にとって利益の最大化に努めるのが指針だ。
M&A仲介企業とアドバイザリーは、似て異なる事業展開であることに留意しなければならない。
M&A仲介企業の採用ポジションと仕事内容
M&A仲介企業の採用職種は、企業の方針や動向により適宜変化するが、主に以下の職種を募集することが多い。
- M&Aコンサルタント職
- インサイドセールス職
- アナリティクス職
また、大規模なM&A仲介企業では、さらに専門化したポジションや役割で採用を行う場合もある。
ここからは、先述した3つの職種について概要を紹介する。
M&Aコンサルタント
M&Aコンサルタントは、M&Aプロセス全体を支援する役割を担う。
双方の利益を最大化するために戦略的な目標や要件を明確にし、買収・合併機会の特定、評価やデューデリジェンスの実施、交渉の支援をする。
M&A市場や業界のトレンド、最新の動向に精通した上で、戦略的なアドバイスを提供することが求められる。
インサイドセールス職
インサイドセールス職は、新規顧客の獲得や既存顧客の維持、営業活動のサポートなどを担当する。
主に電話やダイレクトメールなどでM&Aの需要を掘り起こし、興味関心を示した見込み客をコンサルタントへとつなげる。
初回の案内で企業のサービスやM&Aの利点を的確に説明し、ニーズに合ったソリューションを提案できる人材が重宝される傾向だ。
アナリティクス職
アナリティクス職は、データ分析や統計的な手法を活用してM&Aプロセスのサポートを担う。
膨大かつ複雑なデータを分析し、クライアントの意思決定をサポートできる情報を選別し提供する。
アナリティクス職で活躍するためには、主に以下のような能力が必要だ。
- 数値分析能力
- プログラミングスキル
- 明瞭なレポートの作成能力
- プレゼンテーション能力
アナリティクス職の収集・分析した情報が、買収・合併・売却を決断する決め手となる場合もある。
そのためアナリティクス職は、正確性と責任感を課せられるポジションだといえる。
M&A仲介業界の給与水準
M&A仲介業界の給与水準は、国内の全産業のなかでもトップクラスに高い。
それを裏付けるデータが、東洋経済オンラインが公開している「平均年収が高い会社ランキング全国トップ500」である。
この調査によると、平均年収の高い企業第1位が、M&Aの助言を行う企業「M&Aキャピタルパートナーズ」であった。
社員の平均年齢は32.2歳と若いものの、平均年収は2,688万円と高額である。
そのほか、10位に「ストライク」、24位には「日本M&Aセンターホールディングス」がランクインし、どちらも平均年収は1,000万円を超えている。
これほどまでにM&A仲介業界の給与水準が高くなる理由の一つが、給与の大部分をインセンティブが占める点だ。
個人成績をはじめとして、チームや会社の業績が反映された給与となるため、成績次第で高収入が見込める。
高収入を目指して、M&A仲介業界でしのぎを削ろうと志す選択肢も決して悪いものではない。
未経験者の転職難易度
M&A仲介企業は未経験者の採用にも積極的だ。
しかし、転職難易度は非常に高い。
M&A仲介企業が未経験者を採用する際は、大手金融機関や商社、メーカーなどで活躍した20~30代の若手人材の割合が高いだろう。
特に銀行や証券会社、商社の営業担当をはじめ、営業に強い事業会社出身者であれば、転職の成功率が高まる。
未経験でも、企業の財務や経理など経営状況を把握できる経験やスキルは、M&A仲介企業でも活かしやすい。
金融業界の経験やスキルはなくとも、営業活動に自信があり、経営者との交渉が得意なら、転職のチャンスは十分にあるといえる。
M&A仲介業界への転職で必要なスキルや経験
未経験者がM&A仲介業界への転職を成功させるには、まず求められる経験やスキルを把握しておくことが大切だ。
ここでは、その経験やスキルについて解説する。
法人向け営業経験・経営者との商談経験
法人向け営業経験・経営者との商談経験を持つ人材は、コミュニケーションスキルがあり、顧客とのやりとりがうまくできる人材として評価されやすい。
M&Aの業務では、企業のトップである経営者との緊密な関係を構築することが求められる。
経営者からの信頼を得るためには、法人営業や商談を通して身につけた、正確かつ綿密なコミュニケーションスキルと判断能力が不可欠なのだ。
法人向け営業経験・経営者との商談経験がある場合、以下のような詳細や実績を伝えると訴求力が高まる。
- 過去の営業成績
- 成約数
- 顧客との関係構築の実績 など
M&A仲介企業への転職では、金融業界出身が最も評価されるとの言説もあるが、法人営業で明確な成果を出してきた人ならチャンスは十分にあるのだ。
提案力・交渉力
企業経営者への提案力と交渉力は、M&A仲介業務では必須ともいえる能力である。
巨額の資金が動き、経営権の委譲が行われる場に立ち会うため、売却側と買収側双方が納得する提案を出さなければならない。
そのためには、クライアントの戦略的目標や要件に基づいて、ビジネスの成長戦略や業界のトレンドなどを分析し、最適なM&A戦略を提案する必要がある。
また、M&A成立以前の買収や合併に関する条件の交渉も重要なフェーズだ。
買収や合併に関する価格、支払いや契約の条件などの要素について、双方で円滑に合意を形成するための高度な交渉力が求められる。
基本的な財務・会計周りの知識
金融業界の経験やスキルを必須とするM&A仲介企業は限られてはいるが、保有していると役立つのは間違いない。
特に、基本的な財務・会計の知識があると、M&A仲介業務に幅広く活かせる。
最も業務に対して効果的なのは、公認会計士や簿記などの公的資格を取得していることだ。
公的資格を有していれば、経営者から信頼されやすいため、転職での採用率が高まる。
なお、経験やスキルの有無に関係なく、入社後に会計・税務・法務などの知識を広く学び、理解できる意欲・能力は欠かせない。
調整力・マルチタスク力
M&Aプロセスでは、企業経営者や役員以外にもさまざまなステークホルダーが関与する。
代表的なステークホルダーは、以下の通りだ。
- 投資家
- 法律顧問
- 財務アナリスト
- 行政機関 など
M&A仲介を成功させるためには、上記のようなステークホルダーとうまく連携・調整し、円滑に交渉を進めなければならない。
異なる利益や意見の調整、衝突の解決、合意形成を実現するには、複合的かつ高度なコミュニケーションスキルが求められる。
また、複数のタスク・複数人とのやりとりが同時に進行することになるので、マルチタスク能力も重要となる。
M&A仲介業界への転職が向いている人
M&A仲介業界は、国内でもトップクラスの平均年収を誇る業界であり、転職を志す人は多い。
ただし、年収の高さだけを転職の目的としてしまうと、そのほかの要素でミスマッチを感じてしまう恐れがある。
そのため、転職前に「自分がM&A仲介業界に向いているかどうか」を見極めることが望ましい。
M&A仲介業界に向いている人の特徴として、主に以下のような要素が挙げられる。
- コミュニケーションが得意
- ハードワークへの耐性が強い
- 業務に関して成長意欲が高い
- 目的意識が高く、明確である など
M&A仲介業界は、人と人との関わりのなかでビジネスが生まれる業界だ。
それゆえに、コミュニケーションを取ることが好きで、なおかつハードワークとなりうる状況でも忍耐強く向き合える人材が向いているといえる。
また、成長意欲と目的意識の明確化は、働く上でのモチベーションにもつながる大切な要素だ。
自発的かつ能動的に動くことができれば、M&A仲介業界で重宝される存在へとなり得る。
M&A仲介業界への転職成功事例
転職サービスを展開している株式会社アサインを利用して、M&A仲介業界に転職した事例を紹介する。
大手保険会社に新卒で入社後、難易度の高いM&A企業へ転職された池田様。
前職の大手保険会社では、営業職として40人ほどいた支社のなかから、社長賞を受賞するほどの成果を上げていた。
しかし、次第に日々の業務のなかで新しい知識・経験を吸収する機会が減少したと感じるようになり、キャリアアップを目指して転職を決意。
転職活動を進めるなかで、エージェントとの面談の機会をいただき、共に転職活動を行う運びとなった。
そして、今後のキャリア形成を検討した際に、充実した時間を過ごせると感じた現職のM&A仲介企業に転職した。
現職のM&A仲介企業では、企業の売却ニーズを発掘するところから、契約締結、譲渡実行までを担当している。
自分の営業で出す数字を、前職より確実に意識しながら勤務している点が、これまでのキャリアとの大きな違いと話す。
将来的には、グループ長を目指しつつ、新規事業にも挑戦したいそうだ。
M&A仲介企業への転職を成功させるポイント
M&A仲介企業への転職を成功させるためには、把握しておくべきポイントがいくつかある。
- アピールできる経験やスキルを洗い出す
- 会社との相性を確かめる
- 転職サイトを活用して情報収集をする
- 転職エージェントを利用する
アピールできる経験やスキルを洗い出す
転職活動に取り組む前に、まずは自身のアピールできる経験やスキルを棚卸ししておくことが大切である。
現職が営業職であれば、これまでの営業実績を数値化しておくと効果的だ。
営業実績は年度ごと・プロジェクトごとなどに細分化して数値化すると、営業力の高さをうまく訴求できる。
数値化した営業実績は、志望動機や自己PRに盛り込んでアピールするのが望ましい。
また、営業関連以外でも「前職での課題をどのように解決まで進めたのか」をまとめておくのも有効だ。
M&A仲介企業では、ビジネスモデルの特色から考えても、常にさまざまな課題と向き合い解決していくことが求められる。
それゆえに、「課題を正確に理解し、確実で間違いのない解決方法を検討できる人材」を企業側は求めている。
営業関連だけでなく課題解決能力についても、前職でのエピソードを交えながらアピールすべきだ。
会社との相性を確かめる
M&A仲介企業と一口にいっても、その内実は大きく異なる。
特に、仕事の進め方や方針、企業風土にはそれぞれの特色がある。
企業ごとに違いがあることを踏まえて、転職前には以下のような項目を確認しておくのがよい。
- 案件獲得方法
- 獲得収益における賞与
- インセンティブ還元率 など
また、IT業界特化や不動産業界特化といった特化型のM&A仲介企業もある。
特化型M&A仲介企業で活かせる経験やスキル、業界知識を保持しているなら、優先して志望するのも転職を成功させる方法の一つだ。
転職エージェントを利用する
特に、M&A仲介業界のような転職難易度が高い業界への転職には、転職エージェントを利用することがおすすめだ。
転職エージェントは、求人紹介はもちろんのこと、応募書類の添削や模擬面接なども行う。
そして、何より希望業界に対する内情や情報に詳しいため、効率的に転職活動を進めることができる。
株式会社アサインでも、「転職エージェントサービス」を提供している。
アサインでは、伴走型エージェントとして、初回の面談で求職者のキャリアやスキルの棚卸しを行い、希望に沿った最適な求人を紹介することが可能だ。
また、求人を出している各企業の人事担当者と綿密なコミュニケーションを図ることで、求職者に有益な情報を提供できる体制が整っている。
M&A仲介企業への転職に挑戦しようと考えている人は、ぜひ利用を検討してほしい。
コメントは受け付けていません。